ぷよねこ減量日記 2009/5-2016/1

旧ぷよねこ減量日記です。2016年1月に新旧交代してます。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

09/9/29 一夜明けて…。

大腸カメラから一夜明けて…なんて大仰な物言いだが、ま、普通です。 いつも通り自分を甘やかして寝坊人生が始まる。 まあ、何ですな、自民党の総裁選も終わりまして。 新総裁に谷垣という方が選ばれまして、自民党の総裁といっても単なる野党の党首です。 総…

09/9/28 総合診断 「大腸炎」

今日のネタ(?)は下部内視鏡検査(大腸カメラ)。 およそ一ヶ月前の便潜血反応から端を発した案件であります。 血便、それも黒っぽい血でなく鮮血にぎょっとしてクリニックに相談。 痔かも知れへんけど、年齢も年齢やし、この機会に大腸カメラしときはった…

09/9/27 旅をする木

朝、ラジオ番組『パナソニック・メロディアス・ライブラリー』を聴く。 作家の小川洋子が写真家の星野道夫(故人)の本『旅をする木』を紹介する。 写真家の本なのに一枚の写真もない。 そう、この写真家は文章がいいのだ。 このエッセイ集の何編かを書き写…

09/9/26 緑の風のアニー

写真は先日行った志賀高原の山田牧場の遠景。 ジョン・デンバーの『緑の風のアニー(原題 アニーズ・ソング)』が似合う風景。 この曲は自然賛歌なのだが、僕はどうしても金沢の繁華街 香林坊の地下の純喫茶を思い出してしまう。 学生時代、ウエイターとして…

09/9/25 日々は忙しく流れゆく。

朝の目覚めは今日も重い。 自分を奮い立たせて5キロジョグ、何とか走りきる。 今月は100キロが目標、現在78キロ、残り5日で22キロは微妙。 28日は大腸内視鏡検査だし。 朝食はしじみの味噌汁、ちょっと嬉しい。 肉じゃが、オクラ、胡麻豆腐。 …午後イチでデ…

09/9/24 「100キロだって走れる」

「100キロだって走れる」 日記のタイトルは勇ましいがそんな話ではない。 今日も重い朝だ。 疲労が身体にこびりついたまま落ちない。 目覚めたとたんに走り出せるくらい元気な朝がかつてはあったなあ、と思い出す。 どんなに深酒しても不思議と二日酔いせず…

09/9/23 『羆撃ち』にあわや落涙…!

写真は9月17日に撮影した南志賀高原の山田牧場の全景。 見事な秋晴れ、牧場を見下ろす尾根、路肩に車を停めティン・ウィッスルを吹く。 『The Last Rose of Summer(庭の千草)』を吹こうとしたら…変な音が鳴る。 恥ずかしくなって止めた。━━━━━━━━━━━━━━━━━…

09/9/23 しずかな国民の休日

シルバーウイーク、だそうで皆さん行楽モード。 今日はニュースデスク、僕はゆるい仕事モード。 テレビでは高速大渋滞を生中継したりして大騒ぎ。 鳩山首相は外交デビュー。 走り出しが遅れて3キロコースでお茶をにごす。 Podcastの『大竹ラジオ(正式名 大…

09/9/22 ロシア 魅惑の旋律

昨夜のロシアンライブ、最後にソビエト国歌を1フレーズいれる歌があった。 かつてのソビエト国歌は現在のロシア国歌でもある。 ソビエト解体した直後、ロシアは別の歌を国歌にしたが不評、 やっぱりこの歌でないと、と国民のリクエスト(?)で復活した。 (…

09/9/20 石橋幸&鞴座ライブ@中崎町

石橋幸と鞴座のジョイントライブに行った。 案内から引用させてもらいます。 石橋幸は金具をたたきながら聖地を廻る 神隠しとロシアの地・・・・・ ロシアの唄をロシア語で歌い あまりに深くロシアの人と土地に共振れする 中上健次(作家) ━━━━━━━━━━━━━━━━…

09/9/19 米子北が浦和レッズ撃破!

甥っ子のタカくんの出場する高円宮杯U18サッカー。 決勝進出のかかったグループF予選の最終戦に応援に行く。 相手はグループ首位の浦和レッズユース、しかも相手のホームである埼玉スタジアム。 しかし、3-1でレッズを撃破! タカくんも1アシスト。 米子北…

09/9/18 国立科学博物館!

国立科学博物館で人類の先祖ルーシーに会った! ルーシーも僕との出会いに驚愕した。 アンタ、なに撮ってんの? Tレックスに会った! てんも上京! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7時半過ぎから隅田川テラスを走る。 皇居外周より最近は水と橋の…

09/9/17 牛と笠岳とお燗ビールと

朝、牧場に牛たちが山から下りてきた。 あんまり天気がいいので山登りをした。 南志賀の笠岳2076m登頂。 東京の両国でお燗ビールを飲んだ。なんだか絵日記みたいだ。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━高原の温泉宿で目覚める。 快晴、牧場に霧は無い。…

09/9/16 信州菅平高原は快晴、摂氏14度

松本の朝は快晴、顔がむくんでいる。 昨日は全く飲まずに早く寝るべきだったのだ。 そうすればせっかくのジョギング日和を無駄にせずに済んだし、気持ちが晴れる。 ご自愛を、ご自愛を、年寄りの生き方をして、ながーく細く生きていこう。 朝風呂、チェック…

09/9/15 ポークステーキの誘惑

車窓の近江路は小雨模様。 ヒロ手製のおにぎり弁当を食べ終え、「しなの9号」は東へ進む。 新幹線に乗らずに信州へ行くには大阪8:58発のこの一本しかない。 時間はかかるが乗り換え無しで格安、多い年は年に3回以上乗った。 今年は初めてかな。 この旅の予定…

09/9/14 ワシントン広場の夜は更けて

朝、イチローが偉大な記録を達成したのを中継で知る。 9年連続200本安打、殿堂入り確定。 でも、野球ファン以外にはその偉業の意味がよくわからないのではないだろうか。 こう書いている僕だって野球選手じゃないから実感がない。 ただイチローにしか出来な…

09/9/13 借りた傘も雨があがれば…

もう、また寝坊してしもたやないの。 本気で気にしてないのがアカンね。 自分の身体のメインテナンス(大腸カメラなど)も含めて秋は意外に忙しい。 忙しいのは嫌いだと言いながら、春は仕事がないと嘆いていた。 ほんまに「野村ノート」を読んで人生につい…

09/9/12 ふいご座ライブ@京都ネガポジ

朝、目覚めると雨がアスファルトを叩く音がする。 空気が湿気を帯びて肌が汗ばんでいる。 酒は残っていないが、ホイル焼きで食べた青森ニンニクの痕跡が吐く息に残る。 ヒロの機嫌が悪くならなければいいが。 コーヒーと昨日ヒロが買ってきたヒキタのチーズ…

09/9/11 白頭園&ワイルドバンチの宴

社員証を忘れた小島慶子アナはTBSの守衛を振り切ったらしい。 『キラ☆キラ』の編集後記はなかなか充実してて面白い。 http://www.tbsradio.jp/kirakira/ps/ yahooのニュースのヘッドラインに日本男性最高齢の爺様の写真が載る。 http://dailynews.yahoo.co.j…

09/9/10 いろいろと覚悟の秋

大腸カメラの予約をとった。 ハイビジョンのビデオカメラを買った。 この先、我が身はどうなるのか? 兄貴金本ではないが、いろいろと覚悟の秋。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 朝は自主的に絶食する。 病院へ行くので血液検査があるかも、と思っ…

09/9/9 才気闊達小島慶子

8時半起床、寝坊が常態となってきた。 今日は2009年9月9日、9が3つ並んだスリーナイン。 とくに意味は無し、ラジオのDJがそう言ってただけだ。jog&Podcast。 『キラ☆キラ』の小島慶子が一人語りで狂言の「月見座頭」のあらすじを語る。 落語などで男が物語…

09/9/8 『深夜食堂』な風景

なかなか早起きは出来ない。 走り始めたのは10時過ぎだった。 もう暑いかな?と思ったがそうでもない。 9月に入って毎日運動も毎日英語もかろうじて持続している。 でも体重は増える。 昨日のラグ酒ビール&鶏唐揚げが確実に効いている。 …NNNドキュメント『…

09/9/7 人は変わっていくものですから。

6時半頃、気持ちよく起きられる、と身体が感じていたのに起きたのは8時過ぎ。 イチローのメジャー通算2000本安打達成の瞬間を見逃してしまう。 今日も秋晴れ。 大阪は昨日34度もあったそうな。 残暑厳しき折、というわけだが、そう感じないのは湿度が低いせ…

09/9/6 書くことで人は伸びる。

今日からニュースデスク3連投。 秋の始まり、ここ数日は映画と音楽の日々となってます。 今朝もiTune Storeを覗く。 トップページに平原綾香の最近のお気に入りリストなるものが載っている。 サックスの平原まことの『ハナミズキ』(一青窈の曲です)を試聴…

09/9/5 山中千尋ライブ@ビルボード大阪

気持ちよく晴れる。 毎日が晴れてるともったいないと思う。 土曜日の朝はバラカン先生の「Weekend Sunshine」です。 8日に大阪でライブがあるエディー・リーダーが流れる。 続いて流れて来たのは懐かしい声。 スザンヌ・ベガ! 80年代に『ルカ』という曲がヒ…

09/9/4 映画『嗚呼満蒙開拓団』を観る。

4日連続の5キロジョギング、今日も蒸し暑い。 でも、限りなくゆっくりと1時間かけて走る。 Podcastの『キラ☆キラ』で異形の天才西寺郷太が秋にオススメの音楽を紹介。 ボズ・スキャッグス! 懐かしい名前が出てきた。 よくよく見ると変わった名前だと思う。 …

09/9/3 映画『南極料理人』を観る。

ペンギンはいますか? ーペンギンはいません。 アザラシはいますか? ーアザラシもいません。 じゃあ、何がいるの? ー何もいません。 おじさんたちがいるよ。 新しい季節、滑り出しがうまくいくかは重要なことだと思う。 駅伝で言えば一走。 ここで出遅れる…

09/9/2 映画『花と兵隊』を観る。

敵地で敗戦を迎えるということ。 「昭和20年8月15日。あの夏、生きて敗戦を迎えても、祖国に帰らなかった日本兵がいた」 チラシにはそんなコピーがある。 この映画を見て最初に思ったことがある。 僕が8月15日のイメージ(もちろん想像に過ぎないが)は日本…

09/9/1 凛としてページをめくる。

Macの新OSが28日に発売された。 OS10.6、愛称Snow Leopard(スノーレパード)、雪豹。 アピアランスがまるっきり変わったとか、新機能満載とかではないらしい。 使った人のレビューを読むと、とにかくパフォーマンスが良くなったとのこと。 起動や読み込みや…

09/8/31 308

月末、夏の終わり。 8月がだらしなく過ぎていった。 夏の3ヶ月で走った距離が情けないほど少ない。 (プールは泳いだり歩いたりした距離を適当に換算してますが) 1月から5月までは月間100キロは走っていた。 ところが、6月は68キロ、7月は74、8月にいたっ…